ジャパニーズベースラインシリーズ

Last Updated on 2019年12月3日 by 院長

ジャパニーズベースラインシリーズ(Japanese baseline series)(ジャパニーズスタンダードアレルゲンは、2019年から名称が変更になったそうです。内容は同じ。)は、日本人がアレルギー性接触皮膚炎を起こす頻度の高い(1%が目安)物質を集めたものです。

パッチテストパネル®(S)に加えて、

塩化第二水銀(0.05%)

ウルシオール(0.002%)

で構成されています。

以下に、「アレルゲン:含まれるもの」で記載します。

金属の場合は、食餌中にも含まれるため、全身型金属アレルギーの形をとりえます(汗疱、自家感作性皮膚炎、痒疹、内因性アトピー性皮膚炎など)。

 

硫酸ニッケル:ニッケル合金製品、ステンレス製品、缶詰、牡蠣、チョコレート、海苔、ナッツ類、豆類など

ラノリンアルコール:スキンケア製品、外用薬など

フラジオマイシン硫酸塩:アミノグリコシド系抗菌薬で、多くの外用薬に含まれる(ネオメドロール®EEなど)

重クロム酸カリウム:メッキ金属、皮革製品、海藻、魚介類、肉類、馬鈴薯、ココア、チョコレートなど

カインミックス:局所麻酔薬、市販の外用薬

香料ミックス:シナモン、ナツメグ、線香、お香、アロマオイル、タバコなど

ロジン:滑り止め、松脂、チューインガム、アイシャドウなど

パラベンミックス:化粧水、外用薬、エコージェルなどの防腐剤としてなど

ペルーバルサム:美容液、ヘアトニックなど

金チオ硫酸ナトリウム:歯科金属、装身具(ピアス、イヤリングなど)、メダル、金貨など

塩化コバルト:メッキ製品、青色顔料(コバルトブルー)、チョコレート、豆類、ナッツ類、ビタミンB12製剤(メチコバール®)など

p-tert-ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂:靴や皮革、合成ゴムの接着剤

エポキシ樹脂:職業性接触皮膚炎を起こす代表的物質。建築物の床材など

カルバミックス:ゴム製品の加硫促進剤

黒色ゴムミックス:黒いゴム製品の老化防止剤

イソチアゾリノンミックス:シャンプー、ボディーソープ、化粧品などの防腐剤

メルカプトベンゾチアゾール:ゴム製品の加硫促進剤

パラフェニレンジアミン:染毛剤

ホルムアルデヒド:樹脂、建材、塗料など多岐にわたる

メルカプトミックス:ゴム製品の加硫促進剤

チメロサール:魚介類、歯科金属、顔料、韓国製化粧品、アジア製化粧品

チウラムミックス:ゴム製品の加硫促進剤

ウルシオール:ウルシ、ヤマウルシ、ヤマハゼ、ハゼノキ、塗料など

塩化第二水銀:歯科金属(アマルガム)、体温計、赤チン、朱肉など

 

かぶれのようだけれども、接触原がはっきりしない、といった場合などに有用で、スクリーニングには最適です。